麻雀のルール3、点数と役

上がり方として聴牌→リーチ、と手順を説明しましたが、リーチをかけなくても上がれます
上がる為には何か一つ役がなければいけないのです、リーチは役の一つ
上がった時の形によって役がつきます

役が一つあると点数は倍になります
大体、1役1000点、2役20000点、3役40000、4役点8000
満貫(4、5役)8000点、跳ね満(6、7役)12000点、倍満(8、9役)16000点、3倍満(11役)24000点、数え役満(13役)32000点

親はこの1.5倍になります

ロンと言って他家から上がると全額その人払い
ツモと言って自分で上がると親が半分、子供が1/4払い
親のツモは子供が1/3払い

代表的な役の説明

リーチ(一役)
基本の役です、これがなくても上がれますが最初は分かりやすいので、
聴牌(後一枚の状況)→リーチ(上がるぞ宣言)→ツモ(自分で引いてくる)orロン(他の人が捨てた)
をまず覚えましょう

リーチは基本なだけあってルールが幾つかあります

1、鳴いてはいけない(鳴きについては後述)
2、リーチかけてあがるとドラ表示牌が一枚増える(裏ドラ)
3、リーチ後鳴きのない1巡で上がると一と言って1役増える
4、開始後鳴きのない1巡目でリーチをかけるとダブルリーチと言って2役
5、フリテンについては後述

ツモ(1役)
最後の一枚を自分で引いてくることをツモ、人が捨てたので上がるのをロン、といいます
この最後の一枚を引いてくるツモで1役増えます
鳴いちゃ駄目(鳴きは後述)

ドラ(一枚1役)
画面の真ん中らへんに見えている牌がドラ表示牌と言い、その次ぎの牌がドラです
毎回変わります
このときだけ9の次は1、、と一巡します
もっているだけで役になるボーナス牌のようなものです
ですがこれだけでは役にはなりません、意味がわからない人はリーチしなさい

裏ドラ(一枚1役)
リーチのあと上がるともう一種類ドラが増えます

(1役)
リーチ後の一回目のツモまで上がると1役増えます
誰かが鳴いたら無し


平和(一役)

面子(3枚セット)をすべてなどの横並びのみにする役です
少し条件が細かいですが、それだけ基本の役と言うことです
1、面子がすべて横並び
2、頭(2枚セット)が役牌ではない(役牌の項で後述)、とりあえずは駄目、は時による
3、聴牌したときの最後の形がをもって待ち、もって待ちなどの両面待ちである
4、鳴いていない(鳴きは後述)

タンヤオ(1役)

を使っていない2〜8だけの役
鳴いちゃ駄目

役牌(1役)

を3枚集めると1役です
3枚そろえるのは大変なのでちょこっと上級者用の技、鳴きを駆使しないと難しいです
鳴く事が出来ればすごく上がりやすい役の一つですが
初心者に鳴きを説明するのがまた手間なので〜
鳴くな!役牌字牌()はすべて切れ

戻る




sponsered link